2013年12月13日金曜日
中里友香氏の本が面白い。
確か、新聞の書評か何かで『カンパニュラの銀翼』を知ったのがきっかけだったと記憶しているが、実際に本を手にしてみて、中里氏の独特の筆力にガッチリやられてしまった。
まずマイッたのが、句読点の妙味。高潔かつ知的でありながらも、隙間隙間から、甘美な喘ぎ声が漏れ聞こえてくる、そんな息遣いなのである。知性と本能は言うなれば「水と油」、相容れない要素なのだが、それらを見事、独特のリズム感と息遣いで調和させてしまう辺り、中里氏の筆才にたまげた。
そして、選び抜かれた粒ぞろいの言葉たち。丹念に磨きこまれ、一分の狂いもなく、然るべき場所に然るべくして配置された言葉の一つ一つが、誇り高くも気高い知性と、目の眩むような艶麗な色気を放っている。
中里氏が描く世界は、隅から隅まで緻密に構築され、「美しさ」と「いかがわしさ」が、しっくりと共存共栄しているのである。
そして特筆すべきなのが、ことの本質を見抜く、圧倒的な審理力。世のことわりや倫理観に潜む偽善と欺瞞を、一刀両断に切り裂き真相を露わにする、鋭利にして深遠な思想にも満ちているのだ。
12月13日現在、紙媒体で書籍化されているのは『黒十字サナトリウム』、先述の『カンパニュラの銀翼』、『黒猫ギムナジウム』『コンチェルト・ダスト』(以上、刊行順)の4冊。
『人を動かす 【新装版】 』D・カーネギー著
不動のロングセラー本には、それだけの価値と意味があると実感。
渇いた土に染み込む慈雨のように、一文一文が、逐一、心に響く本である。
人を動かすためには先ず、自分がどうあらねばならないかを、豊富な実例と、淀みない人物伝に乗せてレクチャー。
「人を動かす立場に非ず」と言って、この本を読まないのならば、それは余りに勿体ない。
人間社会の中で、生き辛さを覚え、アイデンティティの確立に思い悩み、劣等感に苛まれている全ての人に、この本は最適な指針を示してくれる。
夫婦、親子、友人、職場といった、ありとあらゆる人間関係から、育児、商売、はたまた治世における心得まで、人生のあらゆるシーンに適用される、まさに「人生のバイブル」的啓蒙書であった。
2013年11月6日水曜日
『危険なプロット』鑑賞。
Fabrice Luchini主演。
Ernst Umhauer出演。
原題;Dans la maison
2012年9月20日 フランス公開。
2013年10月19日 日本公開。
転落は、人生の悲劇とは限らない。
2013年10月21日月曜日
天野祐吉さん、ご逝去。
今朝の朝刊で天野祐吉さんの訃報に触れ、とにかく信じられず、また絶対に信じたくない気持ちで一杯です。
物心ついた頃から、天野さんのコラムに慣れ親しみ
時代を斬るには、フラットかつニュートラルな思考が必要であること
時代を語るには、ウィットとユーモアと、そして愛が不可欠であることを教わりました。
軽妙洒脱、齢を重ねるごとに切れ味の冴え渡る口調、いつまでも軽やかな物腰。
天野さんは、私の目標であり、また憧れでありました。
天野さんと親交の深かった中村吉右衛門さんが、10/21付朝日新聞の夕刊に寄せたコメントに
「諧謔精神」なる言葉がありましたが、正に諧謔を体現なさった方で
高い知性と理性に裏打ちされた、洒落っ気が、文章の端々からも溢れていました。
迷走する日本において、正しく世を憂い、そして真っ当な警鐘を鳴らせる
数少ない識者を失った日本の損失は、計り知れません。
本当に本当に残念でなりません。
***
久方ぶりのBlogのUPにも関わらず、尊敬する方の死に触れることは余りに悲しく辛いことですが
天野祐吉さんとのお別れに際して、書かずにはいられませんでした。
2013年6月29日土曜日
『Warm Bodies』のGag Reelが面白くてたまらん。
日本の公式サイトもOPENし、9月のゾンビ旋風が待ち遠しい今日この頃。
Gag Reelを見つけたので、ご紹介します。
やっさいもっさい、否いっさいがっさいのネタバレが御イヤな方はスルーなさってくださいね。
ゾンビメークの方が、ちっともゾンビじゃない喋り方で
ちっともゾンビじゃないNGを出すと
笑いの神様が、四六時中、降臨してしまうことを実証する動画です。
ニコラス・ホルトくん、クールな美貌でおもろいことを仰る、そのギャップがたまりません。
笑いスイッチ入っちゃうと、とまらないみたい。カワイイなぁ。
2013年6月20日木曜日
Lee Paceに関する情報をまとめてみました。
ここ暫く「Lee Pace」で検索してお越し下さる方がいらっしゃるようです。
『ホビット』を切っ掛けにLeeをお知りになったのかしら?
おとっちゃんファンとしては本当に嬉しく、またとても有難いことです。
ありがとうございます^^
Leeについてもっとお詳しい方がいらっしゃると存じますが
私なりに、いくつか情報をまとめてみました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
2013年6月12日水曜日
2013年6月11日火曜日
Lee Pace in 『Soldier's Girl』 【番外・無意識でも可憐な恐ろしい子編】
手前のグラマラスな女性ではなく、後方のLeeちゃんにご注目。
振り向きざまに、御髪がお顔にまとわりついて、さぁ大変。
それでも頑張ってステップ踏みつつ、一所懸命に乱れた御髪を整えるLeeちゃん。
その仕草。問答無用に愛らしい。
2013年6月9日日曜日
2013年6月7日金曜日
2013年6月5日水曜日
2013年4月30日火曜日
Lee Pace アメコミ映画に悪役で出演か?
キャー!!ヒールなおとっちゃんとか!もぉ~大好きすぎるから!!
海外サイトさまで出演のお噂は耳にしておりましたが
先日『海外ドラマNAVI』さんでニュースに取り上げられており
出演交渉もいよいよ本詰めの期待大でございます!
2013年4月19日金曜日
2013年4月16日火曜日
『フライトプラン』のMatt Bomer。
Matt Bomer出演作。
原題;Flightplan
2005年9月23日 アメリカ公開。
2006年1月28日 日本公開。
神に愛されし男「Mattサマー」になる前の、ヒト「マッちょん」が観られる、貴重な映画。
2013年3月17日日曜日
2013年3月15日金曜日
Matt Bomerファン必見の動画。
Matt Bomerサマー de HOT PEPPER。
この動画をお作りになった方のセンス、神クラスいや神。
サマーとアテレコの関西弁のシンクロ率、まさかの400%越えですもの。
よぅ、これだけ絶妙な動画をチョイスなさったなぁと感涙。
もうこれからは『CHUCK』のラスト・サマーを拝見するときは
「食ぁべぇましたっ!」しか思い浮かばへん喜。
嗚呼~何度拝見しても笑いが止まらん。
いやはや。オチ分かってて、でも笑えるって。笑いの神様だわ、この動画をお作りになった方。
お蔭様で、小生の腹筋、シックスパックに割れてもうて、顔面筋肉痛です。
久方ぶりにいい夢見られそう。
2013年2月4日月曜日
鑑賞MOVIE ユルユル備忘録【11-12月編】
投稿者
dita
ラベル:
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』,
Lee Pace,
Matt Bomer,
Michael Fassbender,
ドラマ(海外),
映画(海外),
備忘録
2013年2月2日土曜日
心に響くErikサマとCharles先生の名シーン⑪【最終回】
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■さよならの向う側
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■さよならの向う側
2013年1月30日水曜日
2013年1月29日火曜日
心に響くErikサマとCharles先生の名シーン⑩
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■恋人よ
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■恋人よ
![]() |
♪恋人よ 傍にいて 凍える私の傍にいてよ |
![]() |
♪そして一言 この別れ話が冗談だよと 笑ってほしい ♪ジャーン ジャ ジャーン ジャ ジャーンジャジャーン~~ |
2013年1月28日月曜日
心が疼くErikサマとCharles先生の酩シーン⑨
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■たとえ胸の傷が痛んでも
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■たとえ胸の傷が痛んでも
![]() |
♪忘れないで夢を こぼさないで涙 だから君はとぶんだ どこまでも |
2013年1月27日日曜日
心が疼くErikサマとCharles先生の酩シーン⑧
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■初めての共同作業。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■初めての共同作業。
![]() |
何度観ても18禁。 |
2013年1月25日金曜日
心が疼くErikサマとCharles先生の酩シーン⑦
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■心身シンクロデュエット状態。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■心身シンクロデュエット状態。
![]() |
♪別れた人に会った 別れた渋谷で会った 別れたときとおんなじ 雨の夜だった 別れても~(男)好きな人~(女) 別れても~(男)好きな人~(女) |
2013年1月21日月曜日
心が疼くErikサマとCharles先生の酩シーン⑥
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■伊達な美貌で浮名を流すも、彼女の疑心に改心。一転して心配症の彼氏に。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■伊達な美貌で浮名を流すも、彼女の疑心に改心。一転して心配症の彼氏に。
![]() |
Erikサマ:「やったらハッスルしてる恋人が、何だかとっても心配なのです。」 |
2013年1月20日日曜日
心が疼くErikサマとCharles先生の酩シーン⑤
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■これがホンマの『死亡遊戯』。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■これがホンマの『死亡遊戯』。
![]() |
なんかCharlesセンセ、主演作の『ウォンテッド』風味です。 |
2013年1月19日土曜日
心が疼くErikサマとCharles先生の酩シーン④
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■以心伝心
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■以心伝心
![]() |
♪目と目で通じ合う かすかに ん、色っぽい 目と目で通じ合う そうゆう仲になりたいわ |
2013年1月18日金曜日
心が疼くErikサマとCharles先生の酩シーン③
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■超サイコパスによる浮気の取り調べ。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■超サイコパスによる浮気の取り調べ。
![]() |
Erikサマ:黙秘してるけど、内心「ヤッベー」冷汗脂汗。 |
2013年1月16日水曜日
心が疼くErikサマとCharles先生の酩シーン②
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■待合せはいつものトコで。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■待合せはいつものトコで。
![]() |
Erikサマ:「ハニー。分かり切ったこと聞くなよ。いつものトコだよ。」 |
2013年1月15日火曜日
2013年1月14日月曜日
心が疼くErikサマとCharles先生の酩シーン①
『X-MEN :ファースト・ジェネレーション』よりMichael Fassbender殿とJames McAvoy殿。
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■蜜月
(表題および注釈は、頭腐な乙女による、頭腐ってる妄想によるモノで御座います。生温かな目でご容赦くださいませ。)
■蜜月
![]() |
逢瀬。またの名を逢引。 |
2013年1月12日土曜日
Lee Paceのためだけに『ブレイキング・ドーン Part 2』鑑賞。
Lee Pace出演作。
原題;The Twilight Saga: Breaking Dawn – Part 2
2012年11月16日 アメリカ公開。
2012年12月28日 日本公開。
タイトルの通り、Lee Paceサマを観るためだけに、一路映画館へ。
1度目の鑑賞では、興奮の余り記憶が齟齬しており、記述に誤りがございました。
宣誓とおり再度鑑賞(笑)し、加筆修正いたしております。(1月14日 現在。)
宣誓とおり再度鑑賞(笑)し、加筆修正いたしております。(1月14日 現在。)
2013年1月8日火曜日
登録:
投稿 (Atom)